ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

眩 くらら 葛飾応為の生涯 そして国芳 江戸好きはとまらない

 

f:id:okko326:20160720181437j:plain

『眩 くらら』朝井まかて 新潮社

 

親父どの(北斎)との創作生活から自身の画を模索し

「江戸のレンブラント」と称される『吉原格子先之図』を描くまでの

葛飾応為の物語です。

 

もう3か月前に読了していたので

この記事を書くにあたって再度読み返しました。

やはり同じところで泣いてしまいました。

 

奇しくも読み返していた時に

「オランダの博物館所蔵の絵画が北斎が描いた可能性が高い」とニュースがありました。

本作の中にもシーボルトからの依頼で北斎は西画(西洋画)を描きあげています。

このリンク加減、フィクションの世界であっても骨組みは史実に基づいているところが

読者の気持ちをくすぐります。 

 

お話の中で応為はその中の数枚を親父どのから託されます。

「何が違うかっていやあ、遠近と陰影だ。まあ、真の景に近い。

異人らにとっては、目の前の物を正しく書き写したものが絵だ」

という親父どのの言葉が伏線のごとく応為の心にのしかかります。

それは後々、応為の作品に影響していきます。

プロローグとエピローグに「親父どのの筆」を絡めるあたり、唸りものです。

骨に肉を付けるかのようにお話を構築していく作家の仕事ってすごいです。

 

実際の画の画像を見ると何だか空が広々とし過ぎて

西洋画であるようなそうでないような。

不思議な画です。

mag.japaaan.com

 

どのくらいの位置から描いているの?って感じです。

(まぁ、北斎はデフォルメに近い遠近感を持った人だし。)

 

来月には『すみだ北斎美術館』もオープン。

応為が親父どのと暮らした部屋が常設になるそうです。

ぜひとも行かねば。

 

そしてこちらは文庫本。

これも3か月前『眩』の読了後すぐに読んだもの。通勤時の友です。

f:id:okko326:20161028083937j:plain

歌川国芳 猫づくし』風野真知雄 文春文庫

猫大好き国芳が怪事件を紐解く。

こちらも文句なく面白い。

そして晩年の応為が登場したりと、もう江戸にワープしたい!

帯に「8匹の猫と7つの怪事件」とあるように

すべて猫がらみ。

猫好きとしてもたまらない。

 

さらに漫画3作。

f:id:okko326:20161028084013j:plain

『花のお江戸の若旦那』杉浦日向子 河出書房新社

出版を心待ちしておりました。

すっごくうれしい。

薬商「志摩屋」三代目若旦那福太郎。

愛すべき三代目です。粋に身上つぶす努めを怠りません。

日向子先生の描くお江戸は活き活きしています。

 

『江戸のたまもの』『自撰 人情幕ノ内』昌原光一 小学館

「晴れの日もありゃ 雨の日もある。困った時ぁ、誰かが傘を差してくれるもんさ。」

江戸の市井の人々が引き起こす悲喜こもごも。

人情味溢れる短編集。気持ちがほっこり。

 

お江戸ラヴ。

 

 

【関連過去記事】

■応為・ジョ二・ボブ・レンブラント 東京記④ - ひぐらしPCに向かいて

百日紅 Miss HOKUSAI - ひぐらしPCに向かいて

 

 

すみだ北斎美術館