ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

着物

10月きもの会 マスク生活

半年ぶりのきもの会でございます。 4月で7年目に突入。 「ふ〜せんの実」みたいなぶどうの帯留めを アクセントに。 紗紬の羽織は色もお気に入りで重宝。 半襟も伺うお店に合わせてワイン柄に。 メンバー4人のここまでの無事に乾杯。 きょうのええもん。 着物…

蟄虫啓戸

3月のきもの会も開催できるかどうか。 七十二候では 冬ごもりしていた虫や生きものたちが 姿を現わし出す頃です。 若冲の玄圃瑤華の名古屋帯。 かえるさんスイスイ。 北海道は遅れてきた大雪。 湿った雪なので、道はグシャグシャです。 なんだかね。 気持ち…

1月きもの会

2020年最初のきもの会です。 華短冊文の丹後ちりめん、小紋です。 藍鉄色。 風神雷神図の名古屋帯。 帯締めは赤で華やいで。 帯締めの赤に負けないよう 口紅はシャネルの99番ですな。 歳を増すごとに、赤い口紅がお気に入りに。 Mちゃんと早めに待ち合わせ、…

着物でおでかけ 円山鮨ランチ

吹雪の中、着物でララランチ。 縞模様の紬に円相の名古屋帯。 海老の帯留め。 この帯、締めやすいし合わせやすいで ヘビロテです。 お店は裏参道、鮨処とうげ。 昨年の夏頃にもランチで伺いました。 店内はカウンター8席のみの、スッキリした設え。 今年は飲…

12月きもの会

クリスマスも終わり(何もしていない) 怒涛の年末です。 札幌、今年は雪が極端に少ないです。 まだ、根雪になりません。 とっても歩きやすいです。 きもの会、移転した「祥瑞」にて。 母の三筋の小紋に引箔の袋帯。 渋めのコーディネート。 一目惚れの半襟。 …

11月きもの会

やっとリアルタイムに追いついてまいりました。 今月のきもの会は朝から これでもか!というくらいの吹雪でした。 夜には止むでしょうとメンバー全員が思ったようで 「どうする?(決行するの?)」のラインは来ませんでした。 皆さん、さすがです。道産子です…

着物でおでかけ 邦楽演奏会

札幌はあっという間に雪景色です。 明日の日曜日は、 きもの会メンバーのかおるさんの箏の演奏を 聴きに伺います。 猛吹雪にならなければ着物で。 三筋の小紋に円相文の名古屋帯。 演奏する「岡康砧」の歌詞にちなんで、 琴柱(ことじ)の根付に月と雲流の帯締…

着物でおでかけ 9月

9月末。 まゆみちゃんと鮨ランチ。 くるりの利休白茶のデニム着物に 大好きな円相柄の名古屋帯で。 根付は栗です。 腐らないから何か特殊な加工をしているのかしら? 円山「やしろ」 江戸前です。 鮨12貫にお吸物、手作りアイスがついて¥1500! ネタも拵えも…

10月きもの会

ふぅ〜。やっと10月まできました。 くるりのデニム着物、ドレススラブ。 金銀の銀杏、松葉柄の名古屋帯。 萌黄色の帯締めと銀杏の帯留めでアクセント。 半襟は斉藤上太郎の銀ラメニット。 アニエス・ベーのトカゲブローチを付けて。 長襦袢も秋草模様。 バッ…

9月きもの会

立冬です。 昨日、札幌は初雪でした。 忘れないうちにサクサク行きます。 まだ単衣の時期。 この日は雨予報だったので、セオαの着物。 ハチワレ猫柄。 この着物好きだなぁ。 紗献上の博多帯はとっても締めやすい。 下駄で軽く。 「Letra」のメルカドバッグ。…

8月きもの会

うぉ〜、たいへんだ、たいへんだ! 気がついたら11月だ! ずいぶん前のきもの会。 藍色、絞りの浴衣。 博多献上の半幅帯。 少しでも涼しく、と雪の結晶帯留め。 お店はカジュアルに。 WINE & PIZZA HACHI(ハチ) 知人のお店です。 伺った時に顔を出してくださ…

31st Anniversary

7/4は31回目の結婚記念日でした。 昨年は母も一緒にお鮨屋さんに行ったなあ、 としみじみ。 その時に、土用の丑の日には うなぎを食べに行こうと 話が盛り上がったのですが、 その後、母は急逝してしまい、 叶いませんでした。 なので、今年は行けなかった鰻…

松竹大歌舞伎 2019

今年も観劇。 札幌教育文化会館、昼の部です。 白橡色の近江上布に紗の博多献上帯、 色を少なく涼しく。 夏着物、大好きです。 演目は 一、襲名披露口上 二、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)「引窓」 三、色彩間苅豆(いろもようちょっとかり…

着物でおでかけ ハンサム着物で ララランチ

GW明けにチカホでSTVテレビの取材を受けました。 全国放送やローカルニュースで使われたようで、 それを見た友人から連絡をもらい、 久々にランチをすることに。 仕立て上がったばかりの綿着物で。 私は裄丈がけっこうあるので、 男物の反物で仕立ててもらう…

ブライダルパーティはフレンチで

長年の友、飲み友、きもの会メンバー、 Mちゃんの息子さんの結婚披露パーティでした。 大小あられ文様、単衣の江戸小紋に 鱗地の風神雷神図の帯を合わせました。 扇子も風神雷神図。 ごく身内のパーティですが、 寿ぐ気持ちを込めて装いました。 札幌の正統…

5月きもの会

忘れないうちに。 GINZA SIXのJOTARO SAITOで 衝動買いしたニットの半衿に合わせて 全体的にシルバーのコーディネート。 この半衿、シルバーラメで渋くて一目惚れ。 今回は久しぶりに 「おばんざいと和食 風香」です。 安定の美味しさ。 日本酒もじゃんじゃ…

お日柄もよく 姪の結婚式 色留袖のお話

5月の佳き日。 姪の結婚式と披露パーティーがありました。 やっと、色留袖が着られる! と、意気揚々。 草灰色の色留袖。 こちらは、母の帯を合わせて。 通常、こちらの帯の方が色目もめでたく よろしいのですが、 結局、私好みの白い帯にしました。 着物の…

4月きもの会

きもの会の記録をば、ガンガンいきます。 この4月できもの会も6年目をむかえました。 よく続いていると、感心。 以前狸小路1丁目にあった「ツバキホール」が 6丁目に移転して、「フンギ堂」になってから 始めての訪問です。 名前の通り、美味しいきのこを使…

3月きもの会その2 六本木歌舞伎「羅生門」

わくわくホリデーホール(元市民会館)にて、 六本木歌舞伎「羅生門」観劇です。 三枡と隈取り模様の献上帯。 海老の帯留め。 海老様仕様で。 新しい歌舞伎に挑む 市川海老蔵丈の六本木歌舞伎第三弾。 芥川龍之介の「羅生門」です。 歌舞伎の間口を広げるべく…

まだ平成だった3月きもの会 南座へ

3月がてんこ盛りだったので、 2月のきもの会はお休みでした。 きもの会メンバー4人で京都へ。 南座「坂東玉三郎特別公演」です。 藍鉄色、華短冊文様、丹後ちりめんの小紋に 西陣の袋帯を合わせました。 今回は桟敷席なので 着物もグレードアップでございま…

まだ平成だった1月きもの会。

気がつけば5月。 令和に改元されました。 現在、札幌は桜も満開です。 「ひぐらしPCに向かいて」なのに、 iPhoneばかりで PCにぜんぜん向かっていません。 でも、おかげで肩凝りが改善されました。 備忘録なので、 振り返って記しましょう。 いつものように…

12月 きもの会

2018年締めくくりのきもの会。 吹雪いておりました。 くるりのデニム着物、ドレススラブに おろし立て、円相の名古屋帯。 黒墨色がお気に入りです。 とっても締めやすい帯です。 帯揚げは京都のきねやさんで、 一目惚れした雪の結晶模様が入ったもの。 くす…

11月きもの会

すでに師走ですが、 先月のきもの会です。 紬に七宝鳳凰模様の袋帯をあわせて。 母の帯です。 私にはない色です。 なかなか、良いです。 今回は、「Restrant SIO」です。 ランチには伺いましたが、夜は初めて。 シェフご自身が育てた野菜を ふんだんに使って…

南座 新開場

11/12〜14、二泊三日の上洛でございました。 長年の友人、きもの会メンバーの Mちゃんと二人旅です。 上洛の目的は 高麗屋三代襲名披露公演と 耐震工事が終了した南座訪問。 3年ぶりに華やかに掲げられた まねき上げ。 通りかかった外国の観光客達も 写真を…

10月きもの会

母の形見の三筋。 母は自分の着物を誂える時、 私も着られるようにと 私の身長に合わせてくれていたので、 身丈はバッチリです。 裄丈が少し足りませんが、 ギリギリOKといったところ。 後々、母の着物全ての裄をお直しする予定。 10/30はヴィーノ・ノヴェッ…

9月きもの会

ブログ更新が遅れています。 すでに、10月。 iPhone 5CからXに機種変更をしました。 大き過ぎて逆に見づらい… 息子の友人にも同じような人がいて、 「6畳一間から体育館に引っ越したみたい」と 言っていたそうです。 同感です。 この大きさにスティーブ・ジ…

8月きもの会

気がつけば、すでに秋。 この夏はいろんな事がありました。 母の事、台風、地震。 現在、節電モードで暮らしています。 先月末のきもの会。 近江縮にデニムの半幅帯。 牡丹の花はタレ先です。 この日はやの字結びで。 半幅帯はほんとに楽ちん。 自分の結び方…

着物くらし

各地で大雨の被害があり心配です。 7月4日は30回目の結婚記念日でした。 今年は母も誘って 近所のお寿司屋さんへ。 絞りの浴衣に 紅型の半幅帯を合わせました。 30年前、 今のように、着物を着ている自分は 想像していなかった。 好きなことをさせてくれてい…

夏至 乃東枯(なつかれくさかれる)6月きもの会

Heal-alls wither 1年で最も昼の時間が 長い本日。 18:30なのに、明るい。 台風の影響で 一昨日より強風、 昨夜のきもの会は土砂降りでした。 雨の日の強い味方。 セオαの浴衣を、着物として着ました。 ハチワレ猫柄。 肉球と猫背がテンションを上げてくれま…

立夏 竹笋生(ちくかんしょうず)5月きもの会

Bamboos shoot up. 昨日は、いきなり夏日を超える 気温になって、 着物の着付けも汗ばみます。 でも、いくら暑くても、 スッと涼しげな雰囲気を醸し出す 佇まいが大切です。 (本音は早く浴衣が着たい!) 竹、といえば、 ニュースになっていましたが、 嵐山の…