ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

おもに文庫本

2月になりました。

 

最近読んだ本。

通勤時、地下鉄に乗っている間(片道約10分)に手軽に読めるので

気がついたら文庫本ばかりです。

 

f:id:okko326:20160201155746j:plain

鴨川食堂」「鴨川食堂おかわり」「鴨川食堂いつもの」(小学館文庫)柏井壽

作者の柏井さんは京都出身で、京都紹介番組で美味しいものを召上っている姿を

よくお見かけします。

私がずいぶん前に購入した初めての京都本「極みの京都」(光文社新書)の作者でもあり、

京都の勉強(?)をさせていただきました。

その頃は「柏木圭一郎」のペンネームでミステリー小説を書いていることは知りませんでした。

 

鴨川食堂」シリーズは東本願寺の近く、父娘で切り盛りする食堂に訪れる

「思い出の食を探してほしい」人とでくりひろげられるお話です。

 

店主の鴨川流(かもがわながれ)が作るおまかせ料理の説明が生唾もので

地下鉄電車の中で読んでいると

自然に頬が緩みヨダレだりだり。

文章に「脇の甘さ」を感じないではないのですが(どこから目線?)

おまかせ料理の内容を知るだけでも読む価値ありです。(そこ?)

 

オムニバスなので(これはドラマになるんとちゃう?)と思っていたら、

なりました。

流役はショーケン萩原健一)、鴨川こいし、娘役は忽那汐里(クツナシオリ)。

(「忽那」ってずっと「コツナ」だと思ってた。)

原作よりも膨らましていますが料理は同様です。

クツナさんは置いといて(あまり好みではないの)、ショーケンが良い味を出しています。

鴨川食堂 | NHK プレミアムドラマ

 

f:id:okko326:20160201155837j:plain

「百物語」「杉浦日向子の食・道・楽」(新潮文庫杉浦日向子

日向子先生の文庫はマンガ・小説・エッセイを含め、すべて集めているので

この2冊を本屋でみつけた時は嬉しかった。

「百物語」は怪談ではありますが、日向子先生独特の穏やかでひょうひょうとした

空気が流れています。

百話目を語ったら最後、化け物が現れてたいへん。

九十九話で終了しています。安心。

「食・道・楽」は、粋です。江戸を愛した日向子先生の心意気がそこかしこに。

 

f:id:okko326:20160201155908j:plain

「もの食う本」本村衣有子(ちくま文庫

食に関する本や小説に登場する食の描写についてのエッセイ。

この人の本って読むと何となく「ふーん」と反感に近い感情が芽生えますが

つい、いつも読んでしまうのは、切り口がおもしろいからなんだろうなぁ。

 

f:id:okko326:20160201160044j:plain

「おいしい日常」「おもたせ暦」(新潮文庫)、「買えない味」(ちくま文庫平松洋子

実用的で、読むと(ご飯しっかり作ろう!)と思わせてくれる。

(いや、その逆で読んだだけで作った気になっているかも。) 

 

f:id:okko326:20160201160118j:plain

ノラや」(中公文庫)内田百閒、「ふる」(河出文庫西加奈子

ジャケ買い

ノラや」は猫好き必読の小説。

姿を消したノラにゃんこへの想いが痛いほど伝わってきます。

持っている文庫本はボロボロなので、ちょうど良いタイミングで発見。

 

f:id:okko326:20160201160155j:plain

「ランド」(講談社山下和美

今、一番気になっているマンガ。

(え?時代設定は?なに?)と不安な思いを掻き立てる。

面白いよーーー。

 

と、ここで今回の文庫本達は甚だしく偏ってます。

圧倒的に「食」に関するものばかり。

ま、いいね。

 

きょうのええもん。

f:id:okko326:20160201160226j:plain

ハーゲンダッツ「キャラメルトリュフ」。

ハゲダツなのでもちろん美味しいけれど、物足りなさも。

キャラメル層がもう少し多くても。