暫(しばらく)
昨日はoteshio「紅型と琉球絣展」最終日へ行ってきました。

「丸正織物工房」大城幸司さんの琉球絣。溜息もの。

「びんがた工房くんや」宜保聡さんの帯。

複雑な織地に染めつけるのは、大変だそうです。

oteshio主宰の上野さんのリクエストで作られたリバティチックな柄。
「て」の部分がピンクと斬新。
いつものようにMちゃんと「見るだけ。買わないよ。」と誓い合いながらも、

一目惚れ。
サガリバナ模様が粋で♡をわしづかみされました。
買ってしまった…。
Mちゃんもお着物お買い上げ。
宜保さん、大城さんはすでに沖縄へ戻られていて今回はお会いできませんでした。
お二人とも伝統を守りながらも新しいことに挑戦されていてとっても素敵。

Mちゃんと私、「やっちまった感」で気もそぞろに第2三谷ビルを後にしました。
きょうのええもん。(食べ物ではない。)

東京のお土産「歌舞伎フェイスパック」

染五郎さん監修。
包みの中には英文の「隈取」の説明もあり
海外へのお土産にも良さそう。

初の顔みせ自撮り。
お見苦しくてすみません。(;^_^A

鎌倉権五郎景政の隈取。
「しばらく〜」の声とともに登場し、人々を悪人から救い出すヒーローの役柄です。
ヒアルロン酸たっぷりでお肌ぷるぷるに。(=^ェ^=)