ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

江別市セラミックアートセンター(2015/9/22)

野幌森林公園から、ずっと訪れてみたかった「セラミックアートセンター」へ。

f:id:okko326:20151009181644j:plain

 

わが家のお気に入りで、よく行くスーパー銭湯「天然温泉 湯の花 江別殿」は

札幌から東のお隣、江別市にあります。

江別市石狩平野のほぼ真ん中、縄文時代を引き継ぐ続縄文時代の江別式土器(後北式土器)が多数出土しています。

7~9世紀頃に築かれた「江別古墳群」も発見され最北の古墳とされています。

(このあたりはまた別の機会に。)

 

石狩川水運と鉄道輸送のハブとして市街形成され明治中ごろにレンガ工場が多くつくられました。

 

現在も江別はレンガの街なのです。

「北海道博物館」もレンガで作られています。

f:id:okko326:20151009181611j:plain

 

オヤコフン (id:massneko)さんのエントリー、

「発掘された日本列島2015」展 続編 @江戸東京博物館

こちらでシャトーカミヤのワイン醸造所のレンガの中に

江別の「昭和窯業」のレンガが使われているのを知り

以前よりくすぶっていたレンガ熱(?)が一気に燃え上がったのでした。

お風呂に行く度にいつかレンガの記事をと思っておりました。

 

f:id:okko326:20151009183801j:plain

外壁すべて赤レンガ。このボコッと飛び出す積み方は流行りなのでしょうか?

 

f:id:okko326:20151009184449j:plain

中に入ると階段横のレンガと焼き物の壁画が目立ちます。

石狩川を連想させます。

 

f:id:okko326:20151009184316j:plain

緻密に計算されたレンガレリーフ。(曾田雄亮作)

これは何時間でも見ていられます。ハマります。

 

f:id:okko326:20151009184103j:plain

インドやドイツなど外国のレンガ。(時代は無関係で展示)

 

f:id:okko326:20151009185557j:plain

道内で最初に造られたのは耐火レンガです。

その後赤レンガが主流になり、時代の波にのまれながらも今日に至っています。

 

f:id:okko326:20151009185110j:plain

ジオラマもありその当時の工場、製作方法が詳しく説明されています。

これは「登り釜」。

時代とともに「輪環釜」「トンネルキルン」と変遷します。

これも何時間でも見ていられる。

(めっちゃ楽しい!)

 

f:id:okko326:20151009185254j:plain

現在造られている様々なレンガ。

 

f:id:okko326:20151009185350j:plain

江別にあるレンガ会社です。

 

f:id:okko326:20151009185445j:plain

昨年惜しまれつつも解体された沼田家のリンゴ倉庫レンガもありました。

昨年5月に取り壊されローカルニュースでも多く取り上げられていたのが記憶に新しい。

実際には見たことがなかったけれど、写真で見ると芸術的な積み方です。

消えるリンゴ農園の名残―「沼田家住宅旧りんご倉庫」取り壊しへ | 北海道ファンマガジン

 

レンガの積み方にはいろいろあります。

代表的なのフランス式とイギリス式。

f:id:okko326:20151009191225j:plain

フランス式積み方。

タテ・ヨコを交互に、段を変えてヨコ・タテ。

 

f:id:okko326:20151009191316j:plain

イギリス式。

同じ向きで並べ、段が変わったら向きも変えて。

 

f:id:okko326:20151009191808j:plain

f:id:okko326:20151009191833j:plain

積み木でチャレンジしましたがどちらも一つパーツが余りました。

何度やっても余る。

土台と端はあらかじめ固定になっているので他にやりようがない。

楽しかったけどくやしい。(負けず嫌い)

 

f:id:okko326:20151009192118j:plain

「日本赤煉瓦建築番付」なるものが。

東の横綱は「東京駅」。うむ、納得じゃの。(誰?)

 

「埼玉ローヤル洋菓子店」「長野山崎歯科医院」「下関ロダン美容院」(どれも前頭)

ちょっと訪れて見てみたいですね。

 

 この「れんが資料展示室」と江別で開窯(かいよう)した作陶家小森忍の記念室が常設です。

道内で窯を開いている陶芸家の作品も一挙展示していて見応えがあります。

 

f:id:okko326:20151009212151j:plain

ちょうど、お茶にまつわる器の展示をしていました。

道産原料で製作されています。

夫と思わず「買っちゃう?」というような素敵な楽茶碗があったのですが

けっこうなお値段だったので思いとどめました。

(着物や帯だったらたぶん買ってる。)

 

f:id:okko326:20151009212717j:plain

会場奥には茶室が設えてありました。

中に入らせていただきましたが、虫籠の中の虫になった気分。

 

f:id:okko326:20151009213214j:plain

ものすごく急ならせん階段を上って展望室へ。

大腿直筋(太ももの前の部分)に負荷がかかって一瞬攣りそうになりました。

この階段恐ろしい。

 

脚をかばいつつ、ゼ―ハーしながら到着。

f:id:okko326:20151009213611j:plain

黄色のじゅうたん。よく見たらセイタカアワダチソウです。

見事に咲いていました。

360°石狩平野が見渡せます。

 

f:id:okko326:20151009213801j:plain

駐車場横にあったオンコの実(イチイ)がたくさん生っていたので

二人でデザート、いただきました。甘くて美味しい。

 

思うに私は、竹垣や板塀、レンガ建築物と建物を造形する物が好きなのだな、と再確認しました。

 

さぁ、お次は近くにある「ガラス工芸館」へ向かいます。(もりだくさん)

 

 

江別市セラミックアートセンター | 北海道江別市公式ウェブサイト