ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

熊を彫る人 藤戸竹喜

札幌芸術の森美術館

「木彫家 藤戸竹喜の世界」へ行ってきました。

f:id:okko326:20171101171455j:image

 

藤戸竹喜さんは

木彫り熊の名手として知られた父・竹夫さんのもと、

11歳から熊を彫り始め、

現在は阿寒湖畔民芸店「熊の家(くまのや)」とアトリエを構えて活動。

アイヌ民俗の彫りの技を継承しつつも、

生き生きと、おおらかで愛情に満ち、

そして繊細な写実表現で独自の世界を表現されています。

 

美術館を入ると、いつも真正面に

開催中の展示テーマがバーンとあります。

f:id:okko326:20171101171819j:image

「現れよ。森羅の生命」

ぴったりのテーマ。

彫造した際に出た木屑がたくさんはめ込まれています。

ああ、良いなぁ。こういうの。

 

展示は写真撮影可。

f:id:okko326:20171107075019j:image

下絵もせず、

一本の木から彫り出していきます。

すごいです。

 

f:id:okko326:20171107075248j:image

「熊五態」

私、「熊五郎」と空目してしまいました。

夫に「この子、熊五郎って名前なんだね」と言ったら

不思議そうな顔をしていた理由が、

帰宅後、図録を見て判明。

恥ずかしい。

 

f:id:okko326:20171107075328j:image

アイヌの人たちは、

鮭を5匹獲ったら2匹は山のカムイ(神様)に献げるそうです。

鮭が5匹(ちゃんと雌雄がいる)なのは

そのあたり?

 

f:id:okko326:20171107075654j:image

動きのある構想も面白い。

 

f:id:okko326:20171107075408j:image

人物も多く彫られています。

おぶさった子供の寝顔の可愛いこと。

 

f:id:okko326:20171107075434j:image

これ、すごい迫力です。

アイヌの祀りごとを実際に目の当たりにしたよう。

 

f:id:okko326:20171107075520j:image

木彫りである事を忘れるほどの緻密さ。

脚は動くそうです。

超絶技巧。

 

f:id:okko326:20171107075600j:image

鰈が砂に潜っている、砂の表現!

 

f:id:okko326:20171107075738j:image

座りこんだ子熊に母熊は何て言ってるのかしら?

想像が広がります。

  

f:id:okko326:20171107075915j:image

熊の表情もいろいろ。

楽しい。

 

以前、道南八雲の木彫り熊に関するエントリーを書きました。  

http://okko326.hatenablog.com/entry/2014/08/12/111129

 

「木彫り熊発祥の地は八雲」という話を聞いた時に、意外な感じを受けました。

「商品」としての木彫り熊が作り始められたのは、確かに八雲からのようですが、

アイヌの人たちにとって熊との関係性は密接で、徳川のお殿様が商品化させる以前から、やはり彫られていたのです。

 

一方の情報を鵜呑みにしてしまった自分の無知加減を恥じます。

ネイティヴピープルの歴史をもっと識りたい、感じたいと思いました。

 

きょうのええもん。 

ミュージアムショップで2点購入。

f:id:okko326:20171107082524j:image

これは、とっても良い本。

阿寒の大自然の中で藤戸さんの作品を

撮った写真も素晴らしく、

藤戸さんが語るお話しに惹かれます。

糸綴じの装丁も素敵。

ショップを出た所で藤戸さん、ご本人に遭遇。

思わずサインをしていただきました。

宝物!

 

f:id:okko326:20171107080027j:image

kumasute 「熊五郎」のマスキングテープ。

もったいなくて使えな〜い!