ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

■上洛③

京都4日目。(9/18)

この日は貴船、鞍馬方面へ。

f:id:okko326:20130921075653j:plain

いつもの場所、アオサギさんにかわって

ダイサギさんが首を伸ばして何やら物色中。

f:id:okko326:20130921075625j:plain

国際会館前から52系統のバスで貴船へ向かいます。

バス内に「ちはやふる」の乗車券広告。いいな。

 

さらに小さいバスへ乗り継いで到着。

f:id:okko326:20130921075549j:plain

やはり貴船川も台風の影響で増水し濁っています。

f:id:okko326:20130921075510j:plain

名物の川床はすべて中止。

すのこを干していました。

流されてしまった物もたくさんあったそうです。

 

f:id:okko326:20130921082644j:plain

貴船神社鳥居。

地域の呼び方は「きぶね」

神社は「きふね」

どう違うのでしょう?

f:id:okko326:20130921082731j:plain

いい感じ。

こう、奥へず~んと連なっているのって好きです。

(伏見稲荷の千本鳥居とか)

f:id:okko326:20130921075425j:plain

ふむ。絵馬発祥の地なんですね。

f:id:okko326:20130921075350j:plain

御神木「相生の杉」

『樹齢千年。(!)同じ根から生えた二本の杉。

「相生」は「相老」に通じ

夫婦ともに長生きの意味。』

ありがたや。

金婚旅行もここへ来なきゃならない。w

f:id:okko326:20130921075303j:plain

上流は澄んだ水が流れています。

山から流れ出た倒木。

パワースポット「奥宮」へ進みます。

f:id:okko326:20130921075215j:plain

御神木「連理の杉」

『「連理」とは別々の木が重なって一つの木になるの意で、夫婦、男女の仲睦まじいことを言う。』

だそうです。

これは楓と杉。

日本書紀などもそうですが

神事に出てくる性へのおおらかさったらいったい…(^_^;)

まぁ、それが生への始まりですものね。

f:id:okko326:20130921075136j:plain

奥宮。水や雨を司る神様です。

船形岩もそこかしこに祀られています。

貴船川と鞍馬川が合流→鴨川へ合流→桂川へ合流し

最後は淀川へつながっているのですね。

f:id:okko326:20130921075032j:plain

素敵な舞台殿。

f:id:okko326:20130921074940j:plain

素晴らしいパワースポットです。

f:id:okko326:20130921074839j:plain

川床体験はできませんでしたが

美味しい会席料理をいただき

(京都美味しい編でアップ予定)

満腹満足で鞍馬へ向います。

 

それにしても、

うちら夫婦はどこへ行っても

ことわり書きや説明文をすべて読むので

まわるのが遅いです。

同じバスで到着した人達の姿はどこにもありません。

 

読まずにはいられない質です。(^_^;)