ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

■藤田嗣治(ちょびひげの彼)

f:id:okko326:20120521115121j:plain

f:id:okko326:20120521192752j:plain

f:id:okko326:20120521192850j:plain

 

雨上がりの北海道立近代美術館

藤田嗣治と愛書都市パリ -花ひらく挿絵本の世紀ー』へ

行ってまいりました。

 

藤田嗣治がパリに渡った1913年は

挿絵本興隆の時代の真っ盛りです。

画壇で揺るぎない地位を確立しつつも

挿絵本制作も精力的に取組みます。

 

1920年代、ちょびひげの彼は

30作以上の挿絵本をてがけます。

ピカソでさえ

その半数にも及ばなかったことを考えると

挿絵本が好きだったのでしょうね。

 

そんな、ちょびひげの彼の

挿絵本を一堂に集め、

なおかつ

エコール・ド・パリの画家たちの

ピカソ、ボナール、シャガールマティスデュフィ…)

挿絵本や油彩画も展示しています。

 

 

いや~~~~

素晴らしかった!!

 

その中でも強く印象に残ったのは

ジャン・コクトーの『海龍』。

藤田の挿画は25点。

完成度が高い!!!

花魁や日本女性がモダンに描かれています。

線が素晴らしく美しい!!!

 

『イメージとのたたかい』

ジャン・ジロドゥー著のフランス語で書かれた文章は

サッパリわかりませんが、

藤田の挿画のレイアウトが素晴らしい。

まさに、著者とのイメージが重なっているであろうことは

文章がわからなくてもわかります。

凄い事です。

 

藤田著の『腕一本』。

裏表紙を見て驚きました。

知っている、この本!

祖父の本棚にあったのを覚えています。

 

大好きなマティスの挿画も観られてご満悦。

併設展示の『エコール・ド・パリの古典流儀』も

見応えがありました。

 

 

ポストカードは

藤田作の猫と

『エロスの愉しみ』の隅っこに描かれている天使たち。

レコードをかけてチャールストンのような

ダンスをしていたり

眼鏡をかけて本を読んでいたり

もう、愛らしい事この上ないです。

 

 

 

 

あっという間の2時間でした。