息子が結婚します。
週末、東京から彼女と一緒に報告に来ました。
その日は仕事だったので、円山辺りで食事をしながらと思ったのですが、
この先、私の手料理を食べてもらえる時があるのか分からないので
わが家にて精一杯のおもてなしをさせてもらいました。
まずは数日前から、着物部屋と化した息子の部屋の片づけ。
そのうちあっちもこっちも片づけたくなり、一時は収拾がつかない状態に。
暮れの大掃除でもこんなに片づけなかったのに…
筋肉痛に襲われながらも2日ばかりで終了。
(おかげで、家の中は超スッキリ。)
私の十八番料理はイタリアン。
前夜にフォカッチャ、ほうれん草とベーコンのキッシュ、
デザート用にブールドネージュを作り、
当日、アミューズは小さ目のココット皿でユリ根の茶碗蒸し風オリーブオイルがけ、
サーモンとグリーン野菜のサラダ、カプレーゼ、
メインのパスタはボンゴレビアンコ、デザートにはお抹茶を点てました。
頑張りました。
彼女はとっても素敵な人でした。
私の母のマイペースな話にもにこやかにきちんと対応してくれていました。
来年、ハワイのアウラニDVCで挙式、
彼女の姓に変えることを報告されました。
婿養子になるの?と聞いたら、まったくそういうことではなく
彼女が自分の姓を残したいとか。
婚姻時に同姓に変更するのは女性だけとは限らないのね。
今時の若者だな。
夫も私も家系がどうのとか何のこだわりもないので
自分たちで決めたのなら良いんじゃない?と返答しました。
でも、本音は少し複雑。
私の子育ては本当に終わったのだな、と実感。
おつかれさま、私。
これからはもっと自分のために生きましょう。
(これ以上?)
【写真】
*バラの名前は「ブルジョア」。名の通り豪華な咲きっぷり。
*26年前。NYにて。