ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

■紫陽花 お七

 

「盆栽の手解き」を受けてまいりました。

嬉しくて、帰宅していきなり写真会です。

f:id:okko326:20140619145459j:plain

夏のてぬぐい「江戸切子」とともに。

ヤマアジサイシチダンカ(七段花)です。

青系の萼片(がくへん)が七段に重なる、が名の由来。

「お七さん」と名付けました。(渋いね)

 

(*^p^*)コソコソ。「シチダンカ」と聞くだびにダーシェンカ」と脳内変換されます。

名古屋のパン屋さんではなくチェコの作家カレル・チャペックの愛犬の名前の方です。

(いや、どっちでも良いんだけどね)

 

f:id:okko326:20140619145558j:plain

SOUSOUの格子模様てぬぐいとお七さん。

シチダンカは、1823年にシーボルトが日本の花150種を世界に紹介した

「日本植物誌」に載っているそうですが

実際には見た人がいず、1959年に六甲山山頂付近に自生していたのを偶然発見され

挿し木で増殖栽培をされている「幻のヤマアジサイ」だそうです。

ありがたや。

 

f:id:okko326:20140619145635j:plain

このめんこい下草はダイモンジソウ。

白い花が大の字の様に咲きます。

 

友人が手伝っているカフェ「Salon de Muya」で月1回行われています。

講師は君島信博さん。とっても優しく教えてくださいました。

f:id:okko326:20140619145713j:plain

ゴロ土を入れたり、

f:id:okko326:20140619145749j:plain

針金かけをし、根をほぐして位置を決め、上土を根気よく詰めていきます。

苔を敷き(はめ込む?感じ)完成。

(途中、水やりしたり何かをまいたり。←適当な性格)

根や枝を傷つけないよう繊細にちまちまと作業をしますが

これが良いんだわ。無心になれるんだわ。

いつもタカヒロさん(id:takahiro91)の盆栽記事をほぅほぅと感心しつつ拝見しておりますが、

初心者も楽しめるものなのですね。(誰でも最初は初心者か)

タカヒロさん、見て笑わんといてね。

 

f:id:okko326:20140619145835j:plain

みなさんの完成作品。手前がお七さん。

(#^p^#)コソコソ。「うちのお七さんが一番美人」

 

すべてヤマアジサイで、

ハクセン(白扇)白系、扇のようのテマリ咲き。

アマチャ(甘茶)白っぽい青系、ガク咲き。

クレナイ(紅)白→ピンク→赤に変化。

オバQの毛の様な下草はヤクシマケイビラン。

(どれがどれだか分からず。スミマセン。)

 

f:id:okko326:20140619145913j:plain

美味しいお抹茶とケーキでしめくくり。

 

お茶タイムの間も先生がいろいろお話をしてくださり

またひとつ植物への新しい扉が開いた感じがしました。

 

 過保護にならないように育てますです。

 

 

*君島先生のHP「草つ月」

http://kusatsuduki.com/

 

*Salon de Muya

http://www.mu-ya.jp/access.html