ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

■甍の波と雲の波~アイヌ民族の暮らしに思いをはせて

 

本日はこどもの日。

昨日、定山渓へ行ってきました。

f:id:okko326:20140504192739j:plain

豊平川の上空を約350匹の鯉のぼりが泳ぎます。

今年で28年目だそうです。すっかり定着しました。

息子の鯉のぼり、兜、武者人形を飾らなくなってどれくらい経つのでしょう。

来年は飾ってあげましょう。

 

f:id:okko326:20140505060017j:plain

定山渓のキャラクターは「カッパ」です。

温泉街のいたるところにいろんな「カッパ」がいます。

それを探して回るだけでも楽しい。足湯や手湯も楽しめます。

 

札幌方面へ少し戻って、小金湯(こがねゆ)の「サッポロピリカコタン」へ。

ピリカコタン(美しい村)

f:id:okko326:20140504192832j:plain

旭川の「カムイコタン」(神の村)は18年前に訪れましたが

こちらは平成15年に会館し今回初めてです。

展示物が充実しています。

f:id:okko326:20140504192922j:plain

オヒョウの樹皮から繊維を作って織り、

f:id:okko326:20140504193031j:plain

アットゥシ(樹の皮でできた着物)になります。

 

f:id:okko326:20140504193258j:plain

マンタリ(まえかけ)やコンチ(頭巾)、独特の文様が刺繍されています。

この文様は衣類はもちろんふだん使用する用具にも彫ったり、描いたりされます。

おしゃれだけではなく魔除け・守護を願う信仰に基づくものだそうです。

 

 

f:id:okko326:20140504193146j:plain

男たちが使う狩りの道具。興味深い。

 

f:id:okko326:20140504194636j:plain

アイヌ民話「パナンぺ放屁」

パナンぺのおなかの中に小鳥が入ってしまい(食べたのではない)

おならをする度に「カニ トントン ピィトントン」と良い音がします。

これをお殿様(時代背景がわかります)の御前で披露してお宝をいただきます。

隣のペナンぺが「俺だって!」とやっかみ、ふんばったところ下痢っぴを放出してしまい

お殿様はたいそうお怒りになり刀で切りつけました。(ひどい)

「花咲か爺さん」「スズメのお宿」みたいなお話でした。

アイヌ語で語られていて(まったく分からない)そのリズムが面白いです。

(おなかに入った小鳥はどうなったかは不明)

 

f:id:okko326:20140504193337j:plain

鮭皮の着物。

f:id:okko326:20140504193410j:plain

鮭皮のブーツ。

必要な数だけ狩りをし、感謝していただき、無駄にするところは無い。

これ、炙ったら食べられるのかしら。非常食にも?

 

f:id:okko326:20140504193459j:plain

タンビ(足袋)細かく刺し子がされています。

 

f:id:okko326:20140504193539j:plain

チシポ(針刺し)素敵です。

アイヌの人は数枚の毛皮と1本の針を交換したそうです。

それほど針は大切なものだったのでしょう。

 

外には「自然の里」が。

f:id:okko326:20140504193758j:plain

可愛い青い花。なんだろう?

   追記:トマ(エゾエンゴサク)のようです。

 

f:id:okko326:20140504193620j:plain

パラキナ(水芭蕉

 

f:id:okko326:20140504193704j:plain

 キト(ギョウジャニンニク)採っちゃう人、いるんだろうね。美味しいものね。

 

「歴史の里」

f:id:okko326:20140504193839j:plain

左がチセ(家)、えんすい形はメノコル(女性用トイレ)、隣がオッカヨル(男性用トイレ)

プ(高床式の倉庫)も見えます。

 

f:id:okko326:20140504193910j:plain

チセの中はとても広いです。

アイヌの人たちはアペフチカムイ(火の神)を中心に暮らし

アペオイ(いろり)は儀式をしたり暖をとったり煮炊きをしたりと

重要で神聖な場所です。

 

f:id:okko326:20140504193949j:plain

ヘペレセッ(小熊の檻)山で捕まえた小熊を1~2年飼育します。

ああ、そのあとは「イヨマンテ」でしょうか?クスン。

 

f:id:okko326:20140504194027j:plain

 イタオマチプ(板つづり船)全長15mもあります。

13世紀頃から、交易や漁を行っていたようです。

f:id:okko326:20140504194100j:plain

船首には素晴らしい彫りの飾りがしつらえてあります。

 

f:id:okko326:20140505071540j:plain

札幌から近く(もなにも、市内南区です)充実した施設があったなんて。

体験などもあるようなのでまたじっくり訪れたいです。

 

では、ピリカコタンの向いにある古くからの「小金湯温泉」に。

f:id:okko326:20140504194146j:plain

ご神木がそびえます。

アイヌの人たちも大切にし、見上げていたのだろうなぁ。

 

GWまっただ中で温泉は混雑していましたが、

露天風呂からの満開の蝦夷山桜がとても美しかったです。

 

f:id:okko326:20140504194251j:plain

夫があがってくる前の、恒例のビール。(運転があるからね)

あ~!うましっ!!

 

佳き休日となりにけり。