ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

■やっぱり本が好き

以前、電子書籍の記事を書きました。

■秋の日のKindleのため息の

 

その後、いろいろと鑑みて

やはり私には紙の本が必要だという事が分かりました。

(最初から分かってはいたけれど

電子書籍に一瞬目がくらんだ、という感じでしょうか)

 

本は作者のみならずいろいろな人の手を

通してできあがります。

編集、装丁、紙の質、印刷、挿絵があったり。

 

先日、この春から出版社へ就職する息子と

読んだ本の話をしていたら

「○○と△△と□□って同じ編集者だって知っていて買ったの?」

と言われました。

編集者までは確認していないので

びっくりしました。

 

そして私の大好きなスピン!

(あの栞の紐です)

この本にはこの色のスピン、と

ページをめくる前に想像をふくらませます。

それが想像通りだった時の嬉しさったら。

(かなり変だとは思います)

 

 

地下鉄の乗車時間は10分もないけれど

文庫本は必携です。

カバーはお気に入りのもので。

f:id:okko326:20130210213537j:plain

いいな、と思ったブティックの冊子や

雑誌の写真などもカバーにします。

右下の紫色のは4年前に奈良で購入した麻のカバー。

鹿の親子に一目惚れ。

f:id:okko326:20130210213824j:plain

文庫はスピンが無い物が多いので栞もお気に入りで。

書店でいただいた物がほとんどです。

緑のリスのイラストは私の手作り栞です。

この頃は息子がまだ小学校低学年、

バザーや読み聞かせの活動やら

楽しかったなぁ。

 

そうなんです。

本はそれにまつわるいろんな事を

思い出させてくれるんです。

 

自分が生あるうちは

その思い出も生きているものなのですね。

 

 

 

f:id:okko326:20130210214126j:plain

最近読んで

地下鉄の電車の中で

思わず笑ってしまってちょっと困った本。

『考えない人』宮沢章夫/新潮文庫

何にも考えたくない時に読むのにぴったりな本です。

 

『玉子ふわふわ』早川茉莉/ちくま文庫

玉子ふわふわって

もう表紙だけでもオッケーみたいな本です。

たまごまたは卵料理に関する

錚々たる方たちの文章をまとめたものですが

私は東海林さだおさんの「目玉焼きかけご飯」が

特に好きです。

もうこれだけでも読みたくなりませんか?

 

この記事を書いているだけで

にこにこ、幸せな気持ちになります。

 

 

ありがとう、本たち。