ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

着物くらし

各地で大雨の被害があり心配です。 7月4日は30回目の結婚記念日でした。 今年は母も誘って 近所のお寿司屋さんへ。 絞りの浴衣に 紅型の半幅帯を合わせました。 30年前、 今のように、着物を着ている自分は 想像していなかった。 好きなことをさせてくれてい…

季節にサンキュ

今年も、 実山椒の下ごしらえ。 昨年は大量に行ったせいか、 指先の痺れが3ヶ月ほど続いたので、 今年はやらないつもりでした。 しかし、 店頭で良い実山椒を見かけたら 矢も盾もたまらず。 根をつめずにのんびりとやりました。 昨年作の物を使い切りたいの…

積丹でウニる!2018

今年も、積丹へウニを食べに行きました。 夫婦揃って健康で ウニ丼を食べられることに 感謝です。 ウニ丼ばんざい! 帰りは忍路のエグヴィヴに寄って クロワッサンとパンオショコラを 手に入れて、最高の一日に。 雨上がりの緑が美しい。 パンオショコラ。 …

夏至 乃東枯(なつかれくさかれる)6月きもの会

Heal-alls wither 1年で最も昼の時間が 長い本日。 18:30なのに、明るい。 台風の影響で 一昨日より強風、 昨夜のきもの会は土砂降りでした。 雨の日の強い味方。 セオαの浴衣を、着物として着ました。 ハチワレ猫柄。 肉球と猫背がテンションを上げてくれま…

立夏 竹笋生(ちくかんしょうず)5月きもの会

Bamboos shoot up. 昨日は、いきなり夏日を超える 気温になって、 着物の着付けも汗ばみます。 でも、いくら暑くても、 スッと涼しげな雰囲気を醸し出す 佇まいが大切です。 (本音は早く浴衣が着たい!) 竹、といえば、 ニュースになっていましたが、 嵐山の…

清明 虹始見(にじはじめてあらわる) 4月きもの会

The year's first rainbow appears 札幌も一気に春めいてきました。 何だかるんるん♪ きもの会メンバー4人、 無事に揃って5年目を迎えられました。 「虹」の漢字のつくり、 「エ」から連想して エ霞(えがすみ)文様の小紋。 よろけ縞の京袋帯。 灰青の帯揚げ…

朝粥始めました その後14

4月に入り、 インスタやTwitterのタイムラインには 桜満開がたくさん。 北海道は約1ヶ月後、 梅も桃も桜もいっせいに咲き始めます。 ずいぶんと間が空いてしまいました。 お粥です。 2017/6/19〜2017/7/20のお粥たち。 その245。 オクラ、納豆、天かすで ネ…

春暁特別公演

先週、「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演2018」を観劇しました。 両滝縞の着物に鏡裏紋の名古屋帯。 おかめひょっとこの帯留め。 帯揚げはお土産にいただいた ベトナムシルクのストール。 歌舞伎に触れる機会の少ない北海道。 「札幌でぜひ公演を。」と…

啓蟄 桃始笑(ももはじめてわらう)3月きもの会

Peach blossoms begin to bloom お天気が良かったり、 低気圧が押し寄せたり、 なかなか安定しない時期です。 木の芽どき 体調も崩しやすい頃、 皆様ご自愛ください。 2月、如月はアッと言う間に終了し、 3/7にきもの会、開催でした。 啓蟄の候。 葉っぱの中…

雨水 土脈潤起(どみゃくうるおいおこる)2月 きもの会

The ground becomes moist 土脈、大地が脈打ってる感じ。 ドクン、ドクンと春に向かっています。 2月きもの会。 脈打っていても、寒い札幌です。 紬のほっこりした感じが嬉しい。 青、瑠璃色の縦縞紬に 前回と同じ結城紬の帯。 帯揚げ、帯締め、帯留めは濃藍…

春は名のみの

二十四節気、立春に入りました。 が、まだまだ寒いですね。 「さっぽろ雪まつり」も 本日より始まります。 散歩でネコヤナギの花穂を発見! 着実に春へと向かっています。 この頃、 「早春譜」の歌詞が脳内リフレイン 状態に。 北海道は2月が一番、 天候が荒…

日本酒な夜

一月も終わろうとしています。 今年も残すところ11ヶ月。 寒いですね〜。 札幌はずっとマイナス気温です。 そんな極寒の中、MYMちゃんと飲み会。 吹雪いてはいないので、着物で行きました。 極寒だからこその花づくし。 椿文様の泥大島に、結城紬の帯を合わ…

雪の形を見てみたい 六花落々

大寒に入ったと思ったら 案の定、寒波が押し寄せ 関東圏は大雪で大変でしたね。 今季、札幌はここまで雪は少な目ですが、 最高気温マイナス5C°はさすがに寒いです。 そして、寒さを耐えるご褒美か 気温が低いと、それはそれは美しい、 雪の結晶を視ることが…

蔵元ツアー

小寒から数えて九日目は寒九(かんく)。 この時期のお水は、寒九の水と言って、 一年で一番清いそうです。 お酒の仕込みもこの日に行う蔵元が多いそうです。 そんな寒九の日の1/14に 朝早くからバスで蔵元ツアーに行ってまいりました。 先月、きもの会で訪れ…

小寒 水泉動(すいせんうごく) 2018 1月きもの会

Melting warter drips from a frozen spring 昨日、今日と歩いていて 久しぶりに「寒いっ!」と感じました。 感じられないところ、 目には見えないところで 春の準備は始まっているのでしょうか。 今年、最初のきもの会。 年末に考えたコーディネート。 青海…

2018 本年もよろしくお願いいたします。

箱根駅伝も終了し、お正月が終わりました。 今年もいつもと変わらないお正月。 ご近所、北海道神宮の幟。 元旦のおせち。 今年は初めて氷頭なますを作りました。 氷頭とは鮭の鼻先の軟骨部分。 丸餅をたくさんいただいたので 2日の朝は白味噌で京都風雑煮を …

朝粥始めました その後13

お粥記事、滞っています。 12/21現在、「その386」です。 1年を優に超えました。 ガーッと行きます。 5/30〜6/18のお粥さん。 その226。 さつまいも、グリーンアスパラ、ミックスビーンズ。 レモンオリーブオイルと歯舞昆布醤油で いただきました。 その227…

大雪 熊蟄穴(くまあなにちっす) 12月きもの会

Bears hibernate in their dens 熊が穴に入って冬ごもりする頃です。 パンダ(熊猫)の赤ちゃん、シャンシャンは、 元気いっぱいにお母さんにじゃれついていますね。 12月きもの会。 冬をイメージさせる 不思議な織り模様の袋帯を中心に。 氷割れ模様の万筋小…

密かな贅沢

以前より、無印良品の「シリコーン調理スプーン」を使用していました。 これは、素晴らしく優れもので、 汁気のあるもの等、フライパンやお鍋に、 その片鱗すら残さずにすくい取れます。 毎朝のお粥を、すくって器に盛るのにも とても重宝しています。 1本の…

すでに、先月 11月きもの会

いつの間にか12月でした。 先月のきもの会は11/22に開催。 Plantationのコートに合わせてコーディネート。 翌日23日は「お赤飯の日」とのことで、 帯周りを小豆色に。 円山の和食「風香」 お料理も設えも良かったのに、 衝立をはさんだお隣の方々の声が どう…

熊を彫る人 藤戸竹喜

札幌芸術の森美術館 「木彫家 藤戸竹喜の世界」へ行ってきました。 藤戸竹喜さんは 木彫り熊の名手として知られた父・竹夫さんのもと、 11歳から熊を彫り始め、 現在は阿寒湖畔民芸店「熊の家(くまのや)」とアトリエを構えて活動。 アイヌ民俗の彫りの技を継…

寒露 菊花開(きくかひらく) 10月きもの会

Chrysanthemums bloom 暖かいような寒いような。 よく分からない札幌です。 昨夜は10月きもの会でした。 氷割れ文様地の万筋小紋に 鏡裏文のろうけつ染名古屋帯。 スカルのチャームはアンテプリマ。 帯留めはアニエスbのトカゲのブローチ。 ハロウィンをそこ…

札幌 晩秋もよう

札幌は紅葉真っ盛りです。 雨上がりの円山へ。 六花亭の生垣が見事に紅く。 臙脂色でしょうか。 美しい。 円山公園の樹々も美しい。 自転車で通り抜けたら樹々の良い香りがしました。 まさに、吹き寄せ、美しい。 これを見て、お料理やお菓子で表現した 先人…

アイラヴ お江戸

引続き江戸人情ものを読みふけっております。 函館出身の宇江佐真理の3作品。 8月に函館文学館を訪れた時に宇江佐さんのコーナーもあり、 何だか身近に感じたのでした。 「卵のふわふわ 八丁掘喰い物草子・江戸前でもなし」講談社文庫 作中の「淡雪豆腐」や…

今はもう秋

誰もいない海。 か、どうかは不明。 ですが、確実に秋です。 昨夜は9月きもの会。 21:30頃にはお店を出て、 酔いの頬に心地良く当たる、 秋風を楽しみながらのんびり帰宅。 最近の北海道は本州並みの暑い夏も多くなりましたが、 秋はやはりアッと言う間に終…

白露 玄鳥去る(つばめさる) 9月きもの会

Swallows leave for the south 日中、汗ばむことはあっても 朝晩は寒いくらい。 靴下をはいている今日この頃。 台風の影響で強風です。 ベランダの鉢植えも避難。 さて、木曜日は9月きもの会です。 着物は単衣の候。 「くるり」のデニム着物 「Dress slub」…

息を吸って吐く

昨日は久しぶりにMYMちゃんとランチ。 円山のインド料理「ジャドプール」で ミールスをいただいた後、 少し足をのばして、芸術の森にある 「COQ」へ。 7月にオープンしたばかり。 テキスタイルのギャラリーとショップ、 一つ星フレンチレストラン、aki nagao…

朝粥始めました その後12

時間があきました。 4/30〜5/29のお粥さん。 その201。 椎茸、ミックスビーンズ、塩昆布。 その202。 手作り豆腐、椎茸、落とし卵。 レモンオリーブオイル、黒胡椒ガリガリ。 その203。 たらこ、キュウリ、白胡麻。 魚卵ってどうしてこんなにも美味しいのか…

恋歌

「恋歌」朝井まかて/講談社文庫ああ。就寝前に数ページだけ読もうと思ったのに、止められず、一気に読んでしまった。もったいない事をした。この人の作品は、いつもそう。読みやすい文章なのもそうだけど、話しのふくらませ方が上手いんだ。今回も、着地点は…

Dancer

ずいぶん前にアイルランドのバンドHozierのMVをYouTubeで漁っていたら凄いものを見つけたのでした。セルゲイ・ポルーニン彼が、ロイヤル・バレエ団の史上最年少プリンシパルになった頃ヌレエフやバリシニコフのようなダンサーが出たな、と注目していました。…