ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

東京行き2 思い出溢れる六本木

 
両家顔合わせの会食は9/3(土)、11:30から行われました。
場所は材木町(今は西麻布ですね。時代が…)の交差点から
星条旗通りにある『香宮(しゃんぐう)』
f:id:okko326:20160922081916j:plain
Facebookより
 
六本木に早く到着したので六本木ヒルズマクドナルドで
薬を飲むために休憩。
この日も台風の狭間で恐ろしく暑く、私の体調は最悪になりつつありました。
 
早めにお店に行きましたら
主役の若い二人はもうすでに入口で出迎えてくれました。
ふむ。なかなかの心配り。
 
美味しい中国料理のコースと楽しい会話でつつがなく会食は終了。
彼女のお姉さんご夫婦も出席されて
1歳の櫂斗くんが場の緊張感を取去ってくれました。
新しい家族に乾杯。
 
帰りは六本木の思い出に浸りました。(具合悪いのに。)
その昔、六本木ヒルズの場所には西武系の『WAVE』というビルがありました。
1F~4Fがレコードショップで、その上に録音スタジオ。
地下1Fの「シネ・ヴィヴァン」にはゴダールの映画をよく観に行きました。
若かったから何だか分からない感覚的で前衛的な映画も頑張って観たなぁ。
グレイで窓が少ない、ほんとに最先端でカッコいいビルでした。(その当時ね。)
 
道路を挟んで「オンシアター自由劇場」があり、(現在EXシアターのあたり。)
劇団員達と(みんな若かった。コヒなんて髪がフサフサしてた。余も可愛かった。)
近くの「朝開き」という居酒屋で夜遅くから朝早くまでよく飲みました。
みんなお金は無かったけれど、夢で気持は大きく膨らんでいた頃です。
 
その後、暑さと具合悪さでグニャグニャになりながらも
稽古場のあった飯倉片町へ。
千田是也先生のスタジオは現在外部への貸し出しはしていないようで
俳優座の研究生達がバラシをおこなっていました。
研究生の女の子としばしおしゃべり。
そうそう、このキラキラした瞳。
夢を描いて打ち込んでいる瞳。
時間が経ちすぎて忘れちゃってる。
何だか急に老け込んだ気がする。
(いや、現実に老け込んでいるお年頃だけど。)
 
 
そうして、大森のホテルに戻って
2時間ほど寝込みました。
 
熟睡で少し楽になったので(動物は睡眠で治癒するものね)
夕飯は近くの居酒屋へ。
f:id:okko326:20160922081948j:plain
って、具合悪いのにビール飲んだのかいっ!
 
だって、大事な会食も無事終了したし、
息子のチビの頃の思い出話を肴に夫と乾杯したいじゃない。(言い訳)
 
そしてこのお店、
焼き魚がめちゃめちゃ美味しいのでした。
(体調が悪くても食欲はまだある。)
 
 
翌日からのお気楽、京都旅に続きます。
(まだ続くんかい!)
 
 
 
【関連過去記事】


 
 
 
 
 
 

昨夜のお月見 9月きもの会

 
昨夜は、雲が多めでおぼろ月でしたが
気がついたら雲もどこかへ消え、冴え冴えと月が輝いていました。
正しくは太陽光を反射させているのだけれど
「月光」として月が輝いていると思った方がロマンティックだなぁ。
 
f:id:okko326:20160916160525j:plain
 
 
f:id:okko326:20160916160538j:plain
薯蕷饅頭もウサギさんで作りました。
おすそ分けで差し上げていたら2個しか残っていなかった…あぶない。
煮栗を添えて。お抹茶を点てて。
 
体調は今ひとつだけれど
今年も無事にお月見ができました。
 
 
さて、来週の火曜日は「9月きもの会」です。
(もう1ヵ月経ったの!?)
f:id:okko326:20160916160147j:plain
まだ単衣の時期です。秋に向かっているので色目の濃い着物で。
茄子紺色で、はちわれ猫がそこかしこにいる柄です。
昨年あたりから話題になっている「セオアルファ」の素材です。
通気性に優れ、肌触りも良いポリエステルで、
今回初めて試すのでその着心地や如何に?
 
やはり着物は「素材が全て」と考えているのでポリ着物って抵抗があるのですが
何よりこの柄に一目惚れ。
汗をかいても気にせずジャブジャブ洗えるので遊び用にピッタリ。
一枚持っていても良いね。
帯は吉野格子の名古屋帯。爽やかな色で。
帯揚、帯締も帯の色をすくって合わせます。
 

f:id:okko326:20160916181433j:plain

小物類、アンティークの絽の着物で半襟を作りました。

根付はシルバーのミッキー鈴。(柄の猫に合わせて)

お扇子も鈴の柄。

ビニールのカゴバッグでキッチュな感じに。

 

 
きょうのええもん。
f:id:okko326:20160916160205j:plain
発売したばかり、Jo Malone「バジル&ネロリ」をゲット。
使用中の「ブラックシダーウッド」とコンバイニングしてみたい。
良い香り~~~💛
 
 
 

白露 鶺鴒鳴 (せきれいなく) 着実に秋

Wagtails sing
鶺鴒は「チチィ チチィ」と鳴きます。
我が家のマンション駐車場の植え込みに
毎年つがいのハクセキレイが子育てのため巣を作ります。
勝手に名前をつけてクロシロと呼んでいます。

■久しぶりだね - ひぐらしPCに向かいて

日本書紀』では男女の神様が契りの結び方が分からず

鶺鴒が尾を上下に振るしぐさを見て悟り、睦み合えたとあります。

小学生の頃は意味が分からず、お年頃になってこの内容を知った時には

ビックリしました。(日本書紀エロい!)

人間も動物だもの。

性に対しておおらか。

 
さて、北海道の一部ではまだ大雨で大変な地域もあります。
お見舞い申し上げます。
 
札幌は、ここのところ良い お天気。
すっかり秋っぽくなった今日この頃です。
 
f:id:okko326:20160915081129j:plain
お花屋さんの店先にカボチャも登場。
 
 
f:id:okko326:20160915081056j:plain
見上げればナナカマドの実がこんなに色づいて。
 
 
f:id:okko326:20160915081152j:plain
足もとを見れば、エノコログサの花穂も秋っぽい。
 
 
f:id:okko326:20160915081215j:plain
この度の統合にともなって
近所のサンクスだったコンビニが突然ファミマに変身。
(秋とはあまり関係なし)
 
本日は「中秋の名月」。
星空の予報なのでお月見ができそうです。
満月は明後日、17日ですって。
 
 
東京⇒京都の旅より帰札して1週間。
すぐに病院へ行きましたが、のど風邪から急性副鼻腔炎になってしまいました。
なかなか回復いたしません。
(私としたことがアルコール1滴も摂取していません。)
 
季節の変わり目、皆さまもご自愛くださいね。
 
 
きょうのええもん。
f:id:okko326:20160915081251j:plain
道東産アサリたっぷり。
ボンゴレビアンコ!
 
もひとつMEN(麺)。
f:id:okko326:20160915081329j:plain
マルちゃんの「常連さん しお」(東洋水産
インスタント麺でも、パクチーどっさりで極上に。
うっまーーー!
 
 
 
 

東京行き1 台風の狭間

 
9月初め。
台風が3つも来て心配しましたが、無事に飛行機は飛びました。
今年2回目の上京です。
 
f:id:okko326:20160912210813j:plain
成田上空。(LCC利用のため。)
すごい雲です。もっくもく。
 
今回の上京は、息子が2月に連れて帰札した彼女のご家族との
両家顔合わせ会食のためです。
 
東京に2泊した後、恒例の京都旅行3泊を組み合わせてみました。
成田空港から東京駅行きのリムジンバスを利用したので東京駅観光。
 

f:id:okko326:20160912213023j:plain

赤レンガ駅舎復原になってから初めて訪れました。
重厚で素敵。
 

f:id:okko326:20160912214153j:plain

ドーム内部の天井。
創建時の意匠を忠実に再現しているそうで、まさにルネッサンス
素敵でした。
駅舎前広場は工事中でした。
2020年に向けていろいろ整備されているようです。
この東京駅は世界に誇れる日本建造物のひとつだと思います。
 
f:id:okko326:20160912210925j:plain
昼食は八重洲北口キッチンストリートの「たけがみ一轍蕎麦」で。
もちろん、鴨せいろ。
やはり東京の蕎麦は美味いなぁ。
 
宿はまったく重視していなかたので
大森海岸駅近く、めちゃ安いけれどめちゃ狭い部屋でした。
ツインですがベッドがL字形に配置されています。
こんな部屋初めてなのでむしろ楽しい。
f:id:okko326:20160912211009j:plain
アヒルさんも無事到着。
 
夕飯はホテル近く、本日開店の回転ずしにトライ。
f:id:okko326:20160912211046j:plain
「三崎港」の名前なので(まぐろっ!)と期待しましたが
何処を確認しても「三崎港で獲れたまぐろ」の文字は無く、
新幹線の背中に乗って(本州の回転ずし店にはよくある)供されたまぐろの表面には
オイルが塗ってありました。
サーモンにも塗ってあって一口食べて悲しい気持ちに。
・・・北海道以外で回転ずしを食べてはいけないということを痛感。
 
札幌を出発する前から風邪気味だったのが少し悪化した感じ。
明日は両家顔合わせ。
大切な日なので、早々に就寝しました。
 
つづく。
 
 
 

処暑 綿柎開(めんぷひらく) 8月きもの会 着物あれこれ

 

Cotton flowers bloom

綿の木に実った蒴果がはじけて、中からほわほわのコットンボールが顔を出すころ。

 

寒い冬がある北海道では綿栽培は難しいとされていたので

麻栽培が盛んです。

(現在、道内でもハウスで綿栽培をおこなっている所もあるようです。)

 

大麻』という地名もあります。(『おおあさ』と読みます。)

大麻の駅に到着してtwitterなどで「大麻なう。(^^)v」なんて呟いたら大変です。

男子バスケットボールの道内強豪校、『大麻高校』って

北海道以外の人はビックリしちゃいます。

 

さて、台風の影響でずっと激しい雨降りでしたが、

昨日、今日と素晴らしい秋晴れでした。(明日はまた雨の予報…)

リオオリンピックの閉会式では小池都知事もお高そうな着物を雨で濡らしていましたので、

「台風だろうときもの会は、やるぜ!」と勢いづいておりましたが、

お天気で良かった。

 

f:id:okko326:20160825212157j:plain

8月は夏着物。暑くても涼しい顔で着ます。

着物は近江上布。これは麻と竹の繊維で織られています。

白橡色(しろつるばみいろ)。

遠目では無地のようですが細縞(ささめじま)です。

半襟はアンティークの麻着物をほどいた手作り半襟

紗綾形(さやがた)文様も水色で涼し気に。

紅型の名古屋帯には瑠璃紺の絽縮緬帯揚げと濃藍の帯締めを合わせます。

麻の足袋を履いて全身麻づくしです。

 

f:id:okko326:20160825214724j:plain

帯まわりの飾りは下鴨神社のお守り。

玉依姫を守る金・銀狛犬さん。厳めしい顔つきですが愛らしい。

台風にかけて「風神雷神図」の扇子を持ちました。(写真なし)

 

着物の話をもう少し。

着物は季節・シーンの決まりごとがあります。

若い人たちがアレンジをして洋服感覚で着るのは

それはそれで良いと思いますが、

やはり決まり事を知った上で自分の個性を出せればと思います。

 

f:id:okko326:20160825220646j:plain

着物、帯、合わせる小物が決まったら

着る前日までには半襟を襦袢に縫い付けます。

わりとお針仕事が好きです。

ビル・エヴァンスのCDをかけながらちくちく。

 

今でこそ、15分ほどで着付けができるようになりましたが、

着始めた頃はやり直しを繰り返したりで1時間以上かかることもありました。

そのため自分なりに時短に効果がでるよういろいろ工夫をしています。

f:id:okko326:20160825221200j:plain

帯揚は帯からきれいに出るよう両端を縫っています。

これだと四つ折り、三つ折りで前で整えるのも簡単にきれいにできます。

 

 

f:id:okko326:20160825221658j:plain

紐類や帯揚は真ん中が分かるよう印を付けてあります。

片手で着物を押さえ、片手でこれから使う紐を持つ時に中心が分かっていれば

スムーズです。

赤い紐は帯のお太鼓位置を決めるときに使用する仮紐。

私が七五三の3才の時に使用した紐で56年前の物。(スゴイね。)

もう、ボロボロで力を加えるとちぎれたりしますが

何故か捨てられず、縫って補強し今でも現役です。

 

f:id:okko326:20160825230042j:plain

今月のきもの会でいただいた赤ワインたち。

 

一次会:「ヨルコワリ」ナチュラルワインと串焼き。お洒落なお店です。

すすきの 和食全般 ヨルコワリ のグルメ情報 | ヒトサラ

二次会:「すしBAR」お腹いっぱいのはずなのに寿司とピッツアを食べる。

今度は一次会で行ってみたい。

http://e-ur.main.jp/sushibar/

 三次会:酔っぱらっていてどこのお店だったかも覚えていない。

ビールと何かを食べたような…

 

「きもの会」なのにいつも着物の話はあまりしません。

が、今回はオリンピック閉会式、小池都知事の着物の件で盛り上がりました。

帯の締め位置が高いだの、袂を帯に挟んで旗を振ったのは良かったが

シャッと襷をかけて振るくらいの演出をしてもよかったのでは?とか、

言いたい放題。

 

ああ、また飲み過ぎ。

 

 

 


Undercurrent - Bill Evans and Jim Hall (Full Album)

積丹でウニる!2016

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」

 

f:id:okko326:20160820212711j:plain

積丹美国町「みはらし荘」のウニ丼。ど~~~ん。

私は手前のエゾバフンウニムラサキウニの生赤白丼。

夫はムラサキウニ丼。

 

積丹のウニ漁は6月~8月の3か月。

海が時化た時やお盆時期は漁がないので実質50日くらいだそうです。

積丹でウニる!」は我が家の恒例行事ですが(年に一度の贅沢)

その年によってウニの状態も変わっています。

今年はエゾバフンウニ不漁だとお店の人が言っていました。

少し小ぶりです。

 

食べている間は幸せ。

食べ終わってしまうのが悲しい。

 

 

 

積丹町 海鮮の宿・お食事 みはらし荘

積丹でウニる!2015 - ひぐらしPCに向かいて

夏はウニとともに - ひぐらしPCに向かいて

■積丹でウニる! - ひぐらしPCに向かいて

■愛しの積丹 - ひぐらしPCに向かいて

■シャコタンからヨイチへ - ひぐらしPCに向かいて

函館山 夏景色

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」

 

f:id:okko326:20160819093642j:plain

函館山山頂、展望台の一番高い場所から。

ポスターなどで使われている函館の夜景の写真は

このスポットから撮っていることが分かった。

まったく同じだもの。

 

ちなみに、手前に見えるグラウンドは函館西高。

北島三郎の出身校です。

 

夏の雲がむくむくと。