ひぐらしPCに向かいて

日々のあれこれを綴ってみます

ご飯の話をしよう

 
 
夕飯は相変わらず蕎麦を食べております。
が、ご飯、白米は二日に1回は炊きます。
 
炊飯器を使用しなくなって6年。
当時も炊飯器の性能は向上してはいましたがどうしても味に納得ができず、
南部鉄器鍋で炊いてみたらとっても美味しかったのです。

okko326.hatenablog.com

 

ただ、南部鉄器、重いのよ。

 

f:id:okko326:20160725210714j:plain

それよりも少し軽いル・クルーゼ(ココット・ロンド22㎝)で炊いてみたら

これもなかなか美味しい。

 

試行錯誤して我が家好みのベストな炊き方を開発しました。

 

米:3合(お米のカップ摺り切りではなくややこんもり)

冷水:560㏄(新米の場合は気持少な目)

 

①米を冷水でざっとすすぎ、水を捨てる。(ここはさっさと行う)

②空気を含めるように研いで水道水で濁りを流す。

(これを2回行う)

③ザルにあけ水気をしっかりきり、鍋に入れ、分量の冷水も入れて30分おく。

④ごく弱火で10分→やや強めの中火で6分炊く。(後半でフタの隙間から蒸気が出ます)

⓹火を止めて30秒間フタを開ける。(ここがポイント)

⑥フタをしてコンロからおろし、14分蒸らす。

⑦底から空気を含ませる様に大きくほぐす。

 

f:id:okko326:20160725210539j:plain

お米の粒が際立ち、それでいてふっくらとした炊きあがりです。

ちょっとした火の加減や、気温によって変化するので

炊いているときの音や香りで判断します。(熟練工)

完璧な炊きあがりだとそれだけでごちそうです。

 

夫婦二人なので炊きたてを堪能したあとは

1食分ずつラップして冷凍保存。

冷凍した場合、炊飯器で炊いたものよりも鍋で炊いた方が美味しいのです。

 

先日ミールスでいただいたバスマティライスは南インドのカレーにベストマッチでしたが

日本のお米は世界一美味しいと思います!

そして、もちろん我が家は北海道米です。(きたくりん)

 

ああ、新米が楽しみです。

炭水化物、バンザイ!

 

 

 
 
 
 

大暑 桐始結花 (きりはじめてはなをむすぶ) ミールス初体験 円山ぶらり

Paulownia bears its first flower of the year
 
さあ、夏まっさかりです。
桐が実を結び始めます。
浴衣と合わせて桐の下駄でカランコロン。
見た目と音で涼を感じます。
 
そして、体には滋養と暑さへの抵抗力をつけるべく
暑い国の食べ物をいただきました。
南インド料理でございます。
ミールス』南インドのカレー定食です。
 
 f:id:okko326:20160722180657j:plain
 
健康志向の若者の間で流行っているそうです。
以前より気になっていた、円山にあるインド料理店『ジャドプール』。
インド人シェフが料理をしています。
ランチタイムに伺いました。
が、「円山あるある」でGoogle Mapには道が無い。
やっとこさ探し当てたのは小道を入った普通の民家でした。 
 f:id:okko326:20160722185014j:plain
わかんないってば!
 
 
f:id:okko326:20160722180717j:plain
店内は、普通の家を改装しています。
2階に通され(おひとり様です)、早速ランチミールスを注文。(トップの写真です)
料理が出てくる間、自家製ラッシーを飲みながら〈ミールスの心得〉を読んで予習。
インドの家庭料理はスープ(出汁)をとる概念がほとんど無いそうです。
植物由来の原材料(スパイス・ハーブ)を使っていろいろな味を出しているのです。
スパイスもハーブも大好きなのでワクワク。
 
(ふむふむ。なるほどね。)と勉強しているうちにミールスが供されました。
(トップの写真です)
お米はバスマティライス、全粒粉で作られた風船のような揚げパンはプーリ、
豆をすりつぶして焼いた薄焼き煎餅はパパド(そのままでも、砕いてライスに混ぜてもよし)豆の味がほのかにします。
パパドに半分隠れているのはメインのカレー。(トマト風味のアーンドラチキンをチョイス)
時計回りにサンバル。(野菜と豆がたっぷりのスープカレー、南インドの味噌汁と言われる)
赤いのはラッサム。(トマトとブラックペッパーが効いた辛くて酸っぱいカレー)
白いのはダヒ。(自家製ヨーグルト。そのまま食べても、辛さ調整でライスにかけても)
小さい器の2品チャトニ。
緑はミント&コリアンダー、白いのはココナッツ。
緑のチャトニをパパドやプーリにつけて食べるのがお気に入り。
パクチャーにはたまらん!
あとは汁気の少ない副菜が3種。
好きなように混ぜて変化する味を堪能。
途中で何かのスパイスに反応してクシャミを連発。
鼻水をすすりながらカレーをすする。
(あちこちのテーブルで鼻をすする音が。(笑))
  
f:id:okko326:20160722180738j:plain
完食です!
修行がたりず、直に手では食べられないのでスプーンを使用。
予想のかなり上をいく美味しさ!これはハマります。
メニュー制覇目標!
 
 
そんな満足した気持ちでまったりしたくて
近くのカフェ『森彦』へ。 
f:id:okko326:20160722180812j:plain
雪に覆われた冬の森彦も素敵だけれど
緑の夏の森彦も素敵。
 
f:id:okko326:20160722180824j:plain
季節のコーヒーでアイスコーヒー、マリピエールのプリンをいただきました。
アイスコーヒーはすっきりと飲みやすい。
 
店内はランチ後の円山マダム、おばさま達で賑やかしかった。
(私もじゅうぶんおばさまですが)
訪れる時間を誤ったね。
 
 帰宅路は紫陽花を眺めながらご機嫌に。
f:id:okko326:20160722180853j:plainf:id:okko326:20160722180909j:plainf:id:okko326:20160722181012j:plain
円山の紫陽花たち。
 
よき一日でございました。
 
 
きょうのええもん。 
f:id:okko326:20160722181112j:plain
最近我が家に来た子。大英博物館出身。
かなり長い間悩んでいましたが、とうとうアマゾンでポチりました。
 
ちなみに現在の「一家に1アヒルさん」布教活動は
38ahr(ahr=アヒル単位)です。
38匹のアヒルさんたちが日本国内津々浦々、お風呂場にいるはず。
 

7月きもの会 創成川イースト 雨上がり

蝦夷梅雨もそろそろ終了しそうな気配です。
それにしても湿度が高い。
 
昨日は「きもの会」でした。
2013年4月からスタートした「きもの会」。
浴衣の時期も4回目を迎えることができました。 
メンバー4人、着物についての会話はほんの少しで
飲んで食べておしゃべりして、健康でいられることに感謝する会です。
 
少し早めに家を出て、カランコロン下駄を鳴らしつつ地下鉄駅へ。
この下駄の音には下品にならないように細心の注意をはらいます。
f:id:okko326:20160720105216j:plain
途中、コスモスがもう咲いていました。
 
 今回は、

 f:id:okko326:20160720122950j:plain

先日、結婚記念日に夫とお寿司屋さんに行った時と同じコーディネートです。 

 
f:id:okko326:20160720105232j:plain
雨上がりの創成川イースト。
この創成川の東西で中央区、東区にわかれています。
以前はゴミが溜まった悲しい場所でしたが
札幌市が市民団体の訴えに応じて2011年には「創成川公園」が整備され
快適な市民の憩いの場になりました。
ここ数年、いわゆる「創成川東(イースト)」にお洒落で気の利いた店が増えています。
 
本日から始まる「大通公園ビアガーデン」開催中、こちらでもビアガーデンが始まり、
ライヴ等もありこぢんまりとしていて穴場です。
 
MYMちゃんと一杯ひっかけてから行こうということに。(2杯だったけど) 
『道産ワイン応援団winecafe veraison(ヴェレゾン)』へ。
f:id:okko326:20160720105254j:plain
お店のFacebookをフォローさせていただいているので行ってみたかったのです。
最初にいただいた三笠にある「TAKIZAWA WINERY」のスパークリングロゼ『旅路』。
北海道固有のブドウ品種、旅路を野生酵母のみで瓶内二次発酵をさせていて
微発砲ながらお味はイチゴのような可愛らしさと酸味が効いて
飲んでいて楽しくなるような、今まで味わったことのない感じでオイチイ。
 
店主の荒井さんは道内各地のワイナリーへ足を運び生産者ともつながりが強く
道産ワインの知識が深いのでお話を聴いていてとても面白かったです。
 
私が「重めの赤」が好きなので国産ワインは今一つ、と図に乗った発言をしても
「そうですね。では、これだったら好きだと思います。」と勧めてくださったのが、
2杯目の京都天橋立ワインの『Rrgent(レジェント)2013』。
道産生ブドウも使用されています。
これは美味しい。国産ワインでもこれだけ厚みのある赤があったなんて。
9月に上洛予定なので天橋立まで足を延ばしてみたいなぁ。
もっと荒井さんのお話を聴いていたかったけれど、タイムアップ。
 
今月の「きもの会」は 浴衣の時はいつもここの『潮騒亭』です。
先の『ヴェレゾン』から1ブロック南へ。
f:id:okko326:20160720105310j:plain
二条市場が近いので新鮮なお刺身てんこもり。超新鮮!
寺島進似のマスターが一人で作っているので、
混雑時は料理が出てくる時間がかかるためお刺身類は事前に頼んでおきます。
昨夜も満席でした。
いつものように〆は明太子スパゲティ、ウニのクリームスパゲティで大満足。
 
たどり着けないような場所で店内も狭く、混んで入れないと困るので
あまり詳らかにはしたくないけれど、
札幌に遊びに来た友人たちを連れて行くと100%気に入ってもらえるお店です。
 
 
 
 
きょうのええもん。 
f:id:okko326:20160720110722j:plain
サッポロ一番大人の担々めん』
インスタントとは思えない味わい。
軽く塩もみしたキュウリが意外と合います。
 
f:id:okko326:20160720105356j:plain
小松菜、豚しゃぶ、パクチー、ネギをのせて。
『関根のごまらー油』でさらに辛さの深みを足します。
 
 
 
 
 

お蕎麦どうでしょう

お暑うございます。
札幌も蒸し暑い日が続いています。
20年前に移り住んだ年の夏は、
湿度計の針が常に45%を指していたので、
湿度計が壊れたと思っていました。
 
壊れていませんでした。年々夏の湿度は高くなっていて
現在は60%前後。温暖化でしょうかね。
(道産米が美味しくなった理由のひとつ。)
 
こんな暑い日は蕎麦に限る。
普段よりお蕎麦は大好きなのですが
最近は毎日夕飯はお蕎麦です。
 
 
f:id:okko326:20160715145105j:plain 
定番的な組み合わせ。
 
 
f:id:okko326:20160715145132j:plain
茄子の素揚げと天かすで冷やしタヌキ。
汗だくになって揚げました。
 
 
f:id:okko326:20160715145158j:plain
納豆おろしそば。ミョウガと大葉をたっぷり入れて。
 
 
f:id:okko326:20160715145255j:plain
この日は生蕎麦だったので蕎麦湯もいただきました。
 
 
f:id:okko326:20160715145327j:plain
もはや蕎麦なのか不明なエスニック蕎麦。
ゆで玉子、天かす、ミョウガパクチー、実山椒の醤油漬け。
これ、蕎麦でもうどんでも冷や麦でも素麺でも中華麺でもいけます。
 
蕎麦、ラヴ💛
 
 
 
きょうのええもん。
f:id:okko326:20160715145357j:plain
義妹よりお中元に「糸島ピクルス」をいただきました。
このピクルス美味しい!ありがとう、義妹。
 
義妹はだいたいいつも2品贈ってくれるのです。
今回はビール(モルツ4種の詰め合わせ)が先に届き、後にこのピクルスが。
「毎回悩むけど、いろいろ考えるのが楽しい。」と言ってくれます。
「そんな、お金も気も使わなくていいのよ~。」などとお礼の際に申していますが、
現金なものでビールだけの時にはすこし残念な気持ちになったり。(おい!)
 
さあさ、私も早くお中元支度をしなければ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小暑 温風至(おんぷういたる)

The breeze blow warmer
 
札幌も夏らしい陽気です。
とはいえ、こちらの「夏日」は25℃以上を観測した場合。
ニュースで「本日の京都は36℃」と言っているのを聞くと
暑い、暑い言うのも申し訳なくなります。
でも、これはこれで暑いんじゃ。
 
昨日帰宅中にご近所を花めぐり。
f:id:okko326:20160707124930j:plain
おお!いつの間にか立派に咲いております。
今年は札幌も紫陽花の開花が早いですね。
 
 
f:id:okko326:20160707124944j:plain
均等に咲く不思議。
 
 
f:id:okko326:20160707125012j:plain
風と共に香りたちぬ。
 
 
f:id:okko326:20160707125023j:plain
名はエグイが花は可憐。
 
 
f:id:okko326:20160707125039j:plain
見つめていると自分が小さくなったように感じます。
 
 
f:id:okko326:20160707124958j:plain
星がたくさん。
今夜の予報は曇り。
彦星と織姫は会えるかしら?
 
 
 
きょうのええもん。

f:id:okko326:20160707135912j:plain

中村藤吉本店の「涼夏の生茶ゼリイ」。

うふふ。

28th ANNIVERSARY そして水無月 2016

今年も後半に突入しました。

 

数日前に夫が「7月4日は早く帰ってくるから寿司を食べよう。」と言うので、

「お、いいね!」と言ったのち、ハッと思い出しました。

毎年恒例、忘却の彼方の「結婚記念日」です。

「また、忘れてた。」と指摘されましたが

「何言ってんの。忘れるわけないじゃん。」と何食わぬ顔で言い返しました。

(ヒヤヒヤだぜ。)

 

よし、ここは浴衣でお洒落をしましょう。

f:id:okko326:20160704204927j:plain

絞りの浴衣、紅型工房「くんや」の半幅帯。

濃紺の帯締で引き締めて、マジョリカブルーのガラスの帯留

アンテプリマのワイヤーバッグはサファイアで。

あいかわらずの青のコーディネート。

 

では、カウンターで白ワイン、お寿司をいただいてきます!

 

 

きょうのええもん。

6/30は「夏越祓(なごしのはらえ)」でした。

今年も「水無月」を作りました。

f:id:okko326:20160704211038j:plain

今年は小豆をゆで過ぎました。

水無月って、くどい甘さにならないから好き。

(夏の和菓子だからすっきりしている。)

 

ビバ!和菓子。

 

 

【関連過去記事】

27th ANNIVERSARY - ひぐらしPCに向かいて

■還元の日々 - ひぐらしPCに向かいて

■いかに粋に生きるかを考える - ひぐらしPCに向かいて

■24th ANNIVERSARY - ひぐらしPCに向かいて

 

水無月 2015 - ひぐらしPCに向かいて

6月きもの会 嘉祥の日2016

札幌はここ数日、夏の扉を開けたような気持良いお天気です。

どうも、ブログ更新が滞っています。

ま、ぼちぼちいこか。

 

昨夜は「6月きもの会」でした。

f:id:okko326:20160629102014j:plain

今回のコーディネート。

単衣の季節なので「くるり」のデニム着物にしました。

ほんのり緑を帯びたその名も『利休白茶』色。

半襟には手書き風格子柄の手ぬぐいを使用。

麻の帯に水撚り八丁撚糸の帯揚。母からもらったレース組みの帯締。

下駄と「キャトルセゾン」で見つけたマニラ麻のカゴを合わせて。

(カゴフェチ)

 

f:id:okko326:20160629102048j:plain

井桁柄の帯なのでカエルのペンダントを根付に見立てて。

(「井の中の蛙」的な。)

自分にしか分からない洒落をどこかに一つ潜める楽しさ。

 

今回もイタリアンで。久々の「オステリア ヨシエ」です。

 f:id:okko326:20160629105336j:plain

スプマンテから始まり赤一辺倒。

2本目にいただいた『フェウド マッカリ サイア』2012年、

これは美味しい!

黒ブドウの味がしっかり感じられ力強い味が好みです。

 

北海道の「真狩(まっかり)村」は細川たかしの出身地でユリ根の全国一の生産地。

シチリアにも「マッカリ」の地名があることにびっくり。

親近感がわきます。

 

f:id:okko326:20160629105403j:plain
お食事は6品コースです。
アミューズは玉ねぎの冷製。(しっかり炒めた玉ねぎの甘味が凝縮された逸品)
イカのカルパッチョ。紫色の小さい葉っぱは紫蘇の赤ちゃん「むらめ」。
今が旬ヤングコーンのロースト、ラルド豚の背脂添え。
塩コショウが何か特別なモノだったけれど失念。
パスタは牡蠣と青ネギのアーリオオーリオ、イタリアのガルム(魚醤)が隠し味。
「牡蠣!」って感じで、まんまの状態で乗っているのはよく見かけるけれど、
牡蠣が大きめのみじん切だったのが新鮮。
って、パスタ美味しそうで写真を撮るのも忘れて食べてしまいました。
お肉は知床地鶏。これも旬のスナップエンドウ、ズッキーニにニンジンのソース。
ソースの隠し味にクミンが入っているのを言い当てた私は有頂天。
 
ドルチェはくず粉のパスタ風とイトランズオリーヴオイルのジェラート
珍しいのでオーダーしましたが
何だこれは?と何を食べているのかわからない感じ。(まずくはない。オイシクモナイ)
以前のパティシエ(すごく可愛い女性だった)のドルチェは絶品だったなぁ。
お料理・ワイン・コーヒーはとっても美味しかった。
吉江シェフ、ごちそうさまでした!
 
2件目はMRちゃんおすすめの「ゴンチッカ」へ。(まだ飲む)
f:id:okko326:20160629105427j:plain
「大人のポテトサラダ」と「ピッツア マルゲリータ」は
お腹いっぱいでも別腹で行ける美味しさ。別腹いっぱいあり。(牛か!)
店内の暗さも飲んでテカったお顔が隠せるので良い感じです。
グラスや食器にこだわりが見え、なかなか。
一人で来るお客さんも多く、24時過ぎなのに満席近い。
また、良いお店発見。ふっふっふっ。
 

きょうのええもん。6/16には「嘉祥の日」 

f:id:okko326:20160629102310j:plain

今年は水まんじゅうを作りました。

餡が少なかったので小粒タイプです。

 

ビバ!和菓子。

 

【関連過去記事】

嘉祥の日2015 くず桜・水ようかん 、6月きもの会 - ひぐらしPCに向かいて

■嘉祥の日 水無月 2014 - ひぐらしPCに向かいて

■嘉祥の日 2013 - ひぐらしPCに向かいて